保育

♡育児♡

朝起きられない原因はこれだったの?子どもの寝起きをよくする方法5選

KAB 4歳息子のママの元保育士のKABです! 我が家の息子は寝起きが悪いこともしばしば。 私はもう少し早く起きたいのですが、敏感な息子はグズグズし、朝がバタバタしてしまいます。 そこで、どうにかスッキリ起こす方法はないか...
♡育児♡

【誰でも個性は伸ばせる】4つの優位感覚とソーシャルスタイル理論とは?

KAB こんにちは! 保育や子育て、仕事をしていると いろいろな子どもや人がいて関わり方に悩んでいる方多いと思います。 それぞれのタイプの素質や見方を知ることで大らかに接すことが出来るので紹介したいと思います。 ...
♡育児♡

【これだけで大丈夫】どうして言うことを聞けないの?と言わなくて済むようになる習慣

KAB 男の子2児ママで元保育士のKABです。 お子さんとのやり取りでこんなことありませんか? 「〇〇が欲しい~!」「〇〇したい~!」といわれて 「それはだめ!」「また今度ね」 「やだ~欲しい~」「〇〇しないと帰らな...
♡育児♡

【言葉以外で心を読み取る方法】子どものSOSは5つのサインに注目してみよう!

子どものSOSは言葉以外の5つのサインに注目すると見えてきます。大人の心理もわかるのでためになります!
♡育児♡

【○○するだけでOK!】子どもと信頼関係を高められる簡単な方法とは?

子どもとの信頼関係をぐっと高めるにはあることを意識するだけでとても効果的なんです。いますぐ実践してお子さんと穏やかに過ごしていきましょう。
♡育児♡

【敏感期がカギ】子どもの才能を伸ばすなら「うちの子大丈夫?」が重要

うちの子大丈夫?と思ったら子どもの才能を伸ばすチャンスです!敏感期を知ることで子育てに自信が持てます
にほんブログ村 にほんブログ村へ