【ネーブルパーク】ポニーやミニSLも乗れる!体験エリアが盛りだくさん!家族で楽しい公園

〇お出掛け〇
KAB
KAB

5歳1歳の男の子ママのKABです!

今回は入場料駐車場無料

ポニーとミニSLも乗れて、アスレチックや釣り堀など体験エリアも盛りだくさんで家族で楽しい茨城県のネーブルパークに遊びに行ってきたのでご紹介したいと思います。

この記事は

お金を掛けずに遊びたい
いろいろな体験をしたい
1日家族で楽しみたい
にみていただきたいです。

ネーブルパークとは?

茨城県古河市にある総合公園です。

遊具やアスレチックだけでなく、キャビンやバーベキュー広場もあって宿泊出来たり、ミニSLやポニー牧場で引き馬体験、釣り堀やパン屋や蕎麦屋さんもあって子どもも大人も楽しめるエリアが盛りだくさんです。

http://www.koga-kousya.or.jp/navelpark/

アクセス

ネーブルパーク - Bing 地図
〒306-0221茨城県古河市駒羽根620·Retail

駐車場

目的場所によって近辺の駐車場に停めるのがおすすめです。

第1駐車場 パン屋、蕎麦屋さん 芝生広場

第2駐車場 釣り堀

第3駐車場 キャビン・バーベキュー広場

第4駐車場 1番遠い

第5駐車場 古民家裏 我が家はこちらに停めましたが、それぞれ遠くなかったです。

KAB
KAB

駐車場は広くて第5駐車場まであるので、土日も停められないということはなさそうです!もちろんすべての駐車場無料です!

主な施設

芝生広場

芝生広場ではテントを張ってピクニックするにも◎

船の遊具が目印なので、子ども達は一目散で遊具へ行きました♪

 

上に行くにはこのような階段なので、次男にはちょっぴり難しかったですが

KAB
KAB

船の中のこちらの滑り台なら小さいお子さんでも安全です!

次男も1人でも登って滑って喜んでいました!

ミニSL

営業時間9:00~16:00

1周(123m)200円(定員2名)

KAB
KAB

5歳以下は保護者の付き添いが必要なので、我が家はパパと長男次男で乗りました。1歳の次男は後ろに長男が乗れば転落なども心配なかったです!

ポニー牧場

引き馬営業時間

平日 11:00~11:30/14:00~14:30

土日祝日 10:30~11:30/13:30~15:00

定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)

天候や馬の体調、行事予定に臨時休業することもあるので、詳しくは公式サイトでお確かめ下さい。

※12月~2月の平日午前中はお休みです。

1周 1人乗り 大人200円/中学生以下100円

KAB
KAB

チケットはないので、乗る際に現金をポニー牧場南側引き馬乗り場で職員の方に支払います。我が家は5歳の長男は1人で乗れました!

ヘルメットを着用するのと、4歳以下のお子さんも職員の方が横についてくださるので小さいお子さんも乗っていました!

1歳からなら次男も出来たようですが、ヘルメットを被らないといけないのでどっちにしろ今回は乗れなかったかな笑

釣り堀

営業時間 午前8:30~午後5:00  【定休日】月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
季節により営業時間は異なりますので詳しくは公式サイトへお確かめください。

※天候等により臨時休業する場合があります。

1日料金 道具エサ込み 大人 500円 中学生以下 300円

KAB
KAB

我が家はパパが釣り好きなので、子どもたちがもう少し大きくなったら利用したいと思います。ちなみに釣れるのは鯉です。

アスレチック広場

小学生向けのアスレチックでしたが、5歳の長男も挑戦して頑張っていました!

まずは階段!対象年齢が高めなので幅も広めです!

ブラリン橋は名の通りブラリンしてなかなか難しいし、結構高いので見守る母もひやひや笑

展望台頂上はとても高くて眺めがよさそうでしたが、長男はこちら⇩が早くやりたくて行かず笑

最後のターザン下がネットになっているのは珍しいので降りた時トランポリンみたいで楽しそうでした!

地下迷路

営業時間 10:00~16:00 土日祝日、春夏冬休みのみの営業

利用料金 1人 100円 ※小学生3年生未満は付き添いが必要です。

KAB
KAB

緑の丸っこいのは何かと思ったら地下迷路になっていました!

グループもいて混雑していたのでまた次回のお楽しみにしました。

夏場は水遊びも楽しめるエリアもありました!

キャビン・バーベキュー広場

【予約申込】 利用する月の1年前の同月1日より、キャンプセンター窓口及び電話での受付
(ただし、電話での受付は窓口受付終了次第受け付けます)

【電話番号】 0280-92-7300

【予約受付時間】 午前8時30分~午後8時30分

KAB
KAB

アスレチック広場の近くには研修や懇親会などで利用レストラン、宿泊も出来る施設【平成館】もありました。

工芸館

アスレチック広場の奥に工芸館があり、陶芸体験が出来ます。

営業時間 午前9:00~12:00  午後1:00~4:00

定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始(12月29日~1月3日)

赤ちゃん連れでも安心

芝生広場のすぐ横には授乳、おむつ替えの施設あるので赤ちゃん連れでも安心です!

KAB
KAB

パン屋さんやお蕎麦屋さんもあったので今度はお昼を食べに行きたいです!

まとめ

アスレチックは小学生向けでしたが、5歳の長男でも1人で挑戦出来ていました。

これからの時期、ソメイヨシノや八重桜も500本あるそうなのでお花見するにも最適!

素敵な公園なのでご家族やお友だちとぜひお出掛けなさってください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました