【上尾丸山公園】自然豊かでアスレチックに動物園もあって無料で1日楽しめる!

〇お出掛け〇
KAB
KAB

男の子2人のママKABです!

埼玉県にある「上尾丸山公園」へ出掛けてきました。

自然豊かでアスレチックや動物園もあるのに無料!

わんぱく男の子と赤ちゃん連れでも飽きずに1日楽しめたのでご紹介します。

埼玉上尾丸山公園とは?

上尾丸山公園は「水と緑の調和」をテーマに昭和53年に開園した総合公園

住所 埼玉県上尾市大字平方3326

連絡先 048-781-0163(丸山公園管理事務所)

駐車場 無料(484台)

北口と南口2か所あり→北口は自然館側 南口は児童遊園地側

※駐車場開場午前6時から20時まで

公式サイト

上尾丸山公園  - 上尾市Webサイト

アスレチックも動物園もあって無料で楽しめる!

児童遊園地

丸山公園のシンボルの大型コンビネーション遊具

ローラー滑り台は私も実際に滑りましたが、丁度良い長さでお尻も痛くなりませんでした!

高さはありますが、そこまでスピードは出ないので小さいお子さんでも滑れますが付き添いが必要かなと思います。

ただ夏場は遊具が熱いので注意です!

広いので並ばなくても登れます!

登り棒や滑り台など所々に工夫がされているので次々に体を動かして遊べます。

橋も下が網で落ちないようになっているので小さいお子さんも安心です。

アスレチック広場

 

大池の内側のもう一つのローラー滑り台、ターザンロープ、木製のアスレチックがあります

こちらは対象年齢6歳から12歳なので少し大きい子向きです。

芝生ではボール遊びも出来たり、テントを張ってピクニックするのにも最適です!

休憩場所

園内中心部には屋根付きの休憩場所もあります。

キッチンカーも定期的にきているので小腹がすいたら軽食を食べてもいいですね!

大きな滑り台

我が家はローラー滑り台より、休憩場の下にあるこちらのロング滑り台に大喜びでした!

結構な傾斜でスピードが出るので、大人が滑ってもスリル満点で楽しめました!

水遊び場

児童遊園地とアスレチック広場の中間が水遊び場になっています。

丸山公園は夏だけでなく、1年中水遊びが利用が出来るので、残暑が残る秋頃でも

入ってる方が結構いました!木陰で水遊びが出来るので夏場は熱中症対策になって過ごしやすいのでおすすめです!

利用時間は11時~15時

トイレ

赤ちゃん連れにも安心のオムツ替え設備もばっちりで綺麗でした!

多目的トイレもあり、車椅子の方にも段差も少なくて優しい公園です!

小動物園

ミーアキャット、コツメカワウソ、ヤギ、キジ、ワオキツネザルなどが飼育されています。

我が家がいったときにはお昼寝の時間帯だったのであまりじっくり見らませんでした。

なかよし広場もあり、モルモットやマウス、カメなども触れることが出来るようでしたが、

新型コロナウイルス感染症対策のためやっていませんでした。

午前9時から午後4半時まで開園(10月~3月は16時まで)

休園日 火曜日(祝日の場合は翌日)

自然学習館

北口駐車場からすぐに自然習館の建物があり、展示ロビーでは上尾の自然や歴史の展示がされています。

この日はちょっぴり暑かったので、涼んで休憩するのに最適です。

図書室や工作実験室、虫の観察なども出来るところもあり、いろいろな遊びが体験できます。

アクセス

<JR上尾駅西口から市内循環バス「ぐるっとくん」>

平方循環で「自然学習館入口」または「丸山公園南口」下車

<JR上尾駅西口から東武バス>

「西上尾第二団地」行き(約10分)終点下車、徒歩約20分
「西上尾車庫」行き(約10分)終点下車、徒歩約15分

YouTubeもぜひ遊びに来てください⇩

まとめ

自然に囲まれていて、アスレチックや動物にも触れ合えるのに無料で1日遊べてしまう上尾丸山公園。赤ちゃん連れだけでなく、おじいちゃんおばあちゃんも一緒にいらっしゃる方も多く、1年を通してさまざまな遊びが楽しめるので、ぜひご家族やお友だちとお出掛け下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました