
男の子元保育士ママのKABです。
今回は第2子の妊活について今までの様子を記録として
一緒に頑張っている方の参考になったらなと綴っていきたいと思います。
私たち夫婦は第2子を考えていたものの、息子が可愛いので、まだいいかな~とお互い思っていました。
ですが来年30代後半に差し掛かることと、周りからの期待もあるので、9月から妊活をはじめようということになりましたがそれまでにもいろいろありました。
(第一子のときもそうでしたが、私たちは長男長女なのでこれが結構精神的きました)
謎の出血
血交じりのおりもの、不正出血、腹痛があり、それが次第に毎日続くようになり、婦人科に受診すると、

内膜が分厚い・・・
妊娠してるかも?
エコーみて、全然記憶にないのに気が動転していて、検査も3000円くらいしてやりましたが、案の定陰性!(ですよね!おぼえないもん笑)
生理を早くこさせる薬プラノバールを10日間処方されました。
飲み始めてから出血も止まり、腹痛なども収まり、その後飲み終えて
1週間後には生理がきてから受診へ行きましたが、

うーん内膜がまだ厚いねえ
それからまた1週間後くらいからおりもの、出血、腹痛などが復活してきて、血尿や血の塊のようなものが出たので次の日に受診すると、
なんと子宮内にポリープがあることが分かりました!
子宮内膜ホリープとは?

ホリープ切除
今までの不正出血や腹痛、貧血によるめまいなどはホリープによる原因だという事がわかりました。原因がわかっただけでも安堵がありました。
生理は毎月きていたこともあり、次回に受診したときがちょうどタイミングよくホリープが見えやすい場所にあり、

とっちゃいますね~!
と診察でさくっと取ってもらえました。
時間かかるのかと思いきや、数分いや数秒!ほとんど痛みもなく摘出してもらい、実際にホリープ見たけど結構な大きさ2センチ弱あったかなあ~
今思えば写真撮っておけばよかった←いや!誰も見たくないよね笑
一応手術みたいなものだから高額かと思いきや9000円くらいでした。
子宮のホリープは悪性はほとんどないらしいけど、検査結果を2週間後に聞きに行きました。
それまでは悪性でがんとかだったらどうしよう・・・ひやひやしていました。
結果は良性だけれど、それから元々生理周期が長めの私(30~34周期とか)
摘出した影響で先生から次の生理来るの遅くなるかもとも言われてたのですが、、、
生理がこない・・・
6,7月はきていましたが、8月に入ると生理がなかなか来なくなりました。
仲良しはしていたものの妊娠?はさすがにないよなあ~とは思っていました。
さすがに9月入ってから妊娠検査薬を試すも陰性…(ですよね!)
調べると60日経ってもこなかったら受診した方が良いと書かれていたので、一応基礎体温も測り始めて、体温が下がったのでくるかも?と思った57日目にやっときてとりあえずはほっとしました。
妊活開始
それから毎日基礎体温はつけていますが、
息子の時も測っていた体温計がこちら↓
ガタガタだけど、アプリの排卵予測などを信じて、1回だけタイミングをとるもやはり、そこでは排卵されておらず、
10月入ってもまた生理がこなくなったので、子宮頸がん検査もかねて受診しました。
診察では、一回妊娠しているし、排卵はされているようだけど、周期が長いのは体質だから、毎月排卵するように、クロミッドという薬を出してもらいました。
次の生理がきて5日目から飲んで、飲み終わって10日前後で排卵するので言われていたので
(月経周期16~18日目排卵するといわれていたので、周期が長いし、と思い18日目受診しました。)
基礎体温がぐーんと上がって36.78℃だったので排卵しちゃったかかなあ?と思っての受診
卵胞チェックが長くて、、病気なのでは・・・と不安に覆われました。
先生は排卵したか、していないかわからないとの事と、クロミッド1錠を5日分では反応しないのかもしれないので(生理が2か月に1回なので)
卵胞がどれくらい大きくなっているか見るので、今週末の午前中に受診するようにと言われました。
産婦人科ではお腹の大きい方や赤ちゃん連れの方もたくさんいるので、会計を終えてからじーんと自分が惨めな気持ちになりました。
子宮頸がん検査はというと今のご時世は郵送でくるんですね。
1週間後くらいにきて異常なしだったので、ほっとしたのは束の間ってこのことですかね…
気の重い週末診察
正直、排卵が終わってるだろうし、また生理きたらクロミッドしかも追加とか言われるんだろうな…
なんて思いながら病院へ行きました。
先生が最初、排卵終わったかな〜なんていってたから、「やっぱりか…」なんて思ってたけど、「大事なことだからよく見るね」と念入りに見てくれました。
なんと!卵胞が上手い具合に育っているとのこと
(おそらくエコーで見た感じでは18㎜くらいだったかな)
まさかのタイミング日を言われるとは思っていなかったので、驚きと安堵しました。
タイミング後
医師の指導2回後の1週間から10日後トイレに行くと、トイレットペーパーにピンクっぽいおりもの?
血のようなものが…もしや?着床出血?
もともと生理は不順だし、遅れることはあっても予定日より早くくることはない。
着床出血とは?↓
着床出血と願いたいけど、2日目、夜はナプキンにつかなかったものの、トイレに行くと必ず鮮血があるし、徐々に量が多くなってきているから生理かなあ~
基礎体温は36.5℃とギリギリ高温期?ではあるし…とずっと検索していました。
高温期17日過ぎ、月経予定日過ぎたら妊娠検査薬を試そう!!とは思っていたものの3日目いつもの生理よりは軽いものの、基礎体温が36.3だったのでこれは生理だろうということで、病院でクロミッド貰いにいってきました!
内診するかと思ったけどしませんでした。
私は前回、前々回が56.57日とか周期だったので、今回は31日と正常になっただけでも進歩かしたと思うことにしました!
主人も「段々卵胞が育っているんだったらいい兆候だよね!」←とものは考えようよ!といつもいい方向に考えてくれるから助かりましたね。
先生もクロミッド増やそうかと思ったけと、卵胞も上手く育ってるから、前回と同じで様子見ようかということになりました!
なのでまた今月末辺りに卵胞チェックにいきます!
クロミッド貰いにいった薬局で排卵誘発剤安くなってて、買ってみようかと思ったけど、手を出せなかった。。。⇩
![]() | 【第1類医薬品】ロート製薬 ドゥーテストLHII (12回分) 排卵予測検査薬 排卵検査薬 価格:3,480円 |
まとめ
私は第2子妊活前に不正出血があったので、婦人科に受診して子宮内膜ホリープが見つかりすぐに切除することが出来ました。
婦人科ってやはりなるべくなら行きたくないし、仕事や育児で忙しいと自分のことは後回しになってしまいますよね。
でも気づいたときには症状が悪化しているということもあるので、おかしいなと思ったら我慢しないで病院に受診して体を大切にしてほしいです。
私もポシティブに考えていい報告が出来るようにしていきたいと思います。
妊婦になるためいろんな情報がてんこもりの情報誌⇩
コメント
[…] 出てホリープがあることが判明しました! https://kosodatekab.com/%e7%ac%ac%ef%bc%92%e5%ad%90%e3%80%80%e5%a6%8a%e6%b4%bb%e3%81%be%e3%81%a7%e3%…; […]
[…] […]