
こんにちは!
今回は、第2子を授かり、
第1子のときには感じなかった妊娠超初期について
紹介していきたいと思います。
妊娠超初期とは??
妊娠から0週から3週までのことを示します。
妊娠前の最終生理開始から生理予定の前日までのこと

私は生理周期が不規則で、大体は予定日より遅れるのですが、
妊活をはじめてから「今回はこないでくれー」と毎日アプリをチェックしていました。
妊娠超初期は妊娠検査薬でもまだ正しい反応が出ない時期でありますが、
体調の変化やちょっとした症状で兆候に気づくこともあります!!
生理が来なかったり、吐き気の他にもさまざまな症状がみられることがあります!!
妊娠超初期の症状
一般的に出る超初期の症状はこんな感じのようです。

生理前の症状に似ているので、「どっちなの??」とモヤモヤしますよね!!
私の妊娠超初期による症状
高温期が続く
妊活を意識し始めてから、基礎体温を測っていましたが、
生理が来る時は体温ががくんと下がるので36.7~37.4くらいが続く
右腹が時々ちくちく、胃が圧迫されるような感じ
ずーっとというわけではなく、たまにチクチクしたり、食後の後に圧迫されるような感覚が
ありました。生理痛や生理前とはまた違うかな?と感じました
吐き気、気持ち悪い
嘔吐まではいかないけど、なんとなく気持ち悪い
尿意が近くなる
寒さもあると思いますが、膀胱が圧迫されるのか、トイレが近くなりました
妊娠検査薬を使うタイミングは?
早く使いフライングしてしまうと陽性反応が出ない事もあるので、
一般的には生理予定日の1週間後辺りから使用できます!
私はこちらでやりました!
この2か月間の基礎体温表をみると15~17日に来ていたので、それを越えたら試してみよう思いました。
高温期に入った17日目に体温が上がっていたので、一番濃度が高いというのもあり、朝検査薬を試しました。
以前陰性の時は真っ白だったので、今回はじわじわ~とすぐに線が入り陽性を確認しました。
産婦人科へ受診
早い受診だと胎嚢や心拍が確認出来ないこともあるため、検査薬をしてからすぐには病院へいくのをやめました。
私は数日経ってから行きました。(生理予定日から一週間)
アプリでは6週になったあたりですが、おそらく5週くらいと言われました。
ですが、しっかり子宮内に胎嚢が見えました!
2週間後のは順調にいけば心拍を確認できるということなので、無理せず過ごしていきたいと思います!
妊娠超初期に気を付けることは?
この時期には中枢神経(脳など)や心臓といった赤ちゃんの体の重要な器官が形成されていく時期です。
はっきりと妊娠がわかっていなくても、妊娠を希望する方、妊娠の可能性がある方も体調管理に気をつけていきたいですね!!
私が妊活中意識したこと
白湯を飲む
なるべく温かいものをとるようにして冷たい物は避けました。
葉酸サプリを摂取する
私はこちらを飲んでいました↓ 値段もお手頃で1日2粒なので手軽に摂取出来ました!
カフェインは控える
コーヒーは大好きで毎朝飲んでいましたが、なるべく控えて飲んでも1杯
お酒はやめる
タイミング摂る前にプチ旅行を行った時を最後に断酒しました!!
体を冷やさないようにする
寒くなってきたのもあり、手首足首を冷やさないように、タイツや靴下を暖かいものにしました。
引き締めレギンスや着圧の強い下着はやめました。
まとめ
今回の記事では私が実際に体験した妊娠超初期の症状についてご紹介しました。
私も妊活中はとくにささいなことでも気になって不安になっては、検索ばかりしていました
妊活中の皆さんや同じような症状があった方のお気持ちはよーくわかるので参考になったら幸いです!!
私も今回妊娠にあたるまでちょっとした道のりがありました↓
今のところつわりも強くないので、ゆったりと過ごしていきたいと思います。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]