
元保育士男の子ママのKABです。
我が家は先日3歳息子がディズニーランドデビューをしました。
レビューや持って行った方がいいものなどをまとめてみました。
今回は
などに是非みてもらいたいです。
我が家が今までディズニーランドに行かなかった理由
3歳10ヶ月でディズニーランドデビューしました。
我が家は赤ちゃんの頃から家族で行きたいとずっと思っていたものの、機会を逃していました。
今回は4歳になるとチケット代(4700円~5600円)もかかってくるので、3歳のうちには連れてってあげたいと思っていました。
また私が妊娠中(5ヶ月)で安定期に入り、体調がよかったのと、今後お腹が大きくなったり、赤ちゃんが産まれてからだとなかなかすぐにはいけないかもしれないのと、3人で行きたかったのと小さいころからDWEや絵本や玩具、ママがディズニー好きなので馴染みはあって、実際にミッキーたちに会わせてあげたいと思っていたものの、今回はコロナ禍もあって悩んでいました。
ですが、友だちや知り合いなどの情報によると感染症予防もしっかりされていて、待ち時間も少ないとのことを聞いたのと、また緊急事態宣言が発令されたら行きたくても行けないと思い、決断しました。
まずはアプリの登録をしてから、オンラインでチケットを購入しました。
我が家が持っていった持ち物
必須
充電器もある方が安心です!
パレードを見るとき場所取りするときに
朝夕は冷えたりするので一応持って行きましたが、今回は使いませんでした。
ポップコーンやアイスなど食べる際にすぐ手を拭けたので
我が家はおしりふきを持ってきました
園内いろいろなところにありますが、ポケットタイプを常備しました。
※2023年現在はアルコール消毒はトイレ以外は撤去してあります。
アトラクションで濡れたり、日差し除けやトイレの際すぐ使えるので一枚あるとさまざまな対応が出来るので便利です(グッズで購入してもいいですね)
日差しが強いときはパレードやアトラクションに並ぶのに帽子があるといいです。風でも飛んでいかないのでハットがおすすめです。アトラクションやパレードによっては濡れるのではっ水素材だと無敵です!笑
以前に比べるとアトラクションは殆ど並ばないですが、持っていくとおすすめ!
つぶグミを持っていきました。

せんべいやクッキーはぽろぽろしてしまうので、噛み応えがあるので1日これで持ちました!
3歳児でも乗れるアトラクション~我が家が乗ったもの~
こちらは赤ちゃんでも乗れるので安定さ抜群
ベルトをしたら、1人でも乗れました
ぐるぐる回してこちらは気持ち悪くなりました笑
途中で恐竜が出てきたけど大好きなのに怖がっていました

園内見渡せて天気が良い日はとても気持ちがいいです!
4月に行きました、日中は半袖でもいいくらいの暑さでした!
夕方乗ったのですが迫力満点で喜んでました!
1回に乗れる人数が少ないので待ち時間20分くらいと他に比べると待ちますが、人気でどの時間も混んでいたので閉園ギリギリで乗りました
暗かったけど、打つのに集中していてなかなかの得点でした
最初に乗ったので怖がりましたがライトを自分で上手く扱っていました!

エントリーに当選して乗ることが出来ました!
ぐるぐる回りますが息子は怖がることなく楽しんでいました!

私は泣くくらい感動しました!
乗る前は「こびとに会いたーい」とウキウキしていましたが、こちらも暗いのと魔女が怖いです…。
3Ⅾグラスをかけるが大喜びで、さまざまなキャラクターがでてくるので、声を上げて笑ってもう一回みたいといった程でした。
ステッチ知ってる?という感じで全然馴染みはありませんでしたが、
映像でのやり取りを楽しでいました。

90㎝以上のお子さんなら乗れるので、無理強いはしなかったのですが、いろいろ乗ってやる気満々だったのでパパと2人しかも先頭でした(妊婦は乗れない)
乗ってるときは我慢して泣きませんでしたが、降りて私を見つけたときにこわかったーと泣きました。
こちらも90㎝以上は乗れるのでパパと乗りました(こちらも妊婦は✖)
スプラッシュの後だったのでこちらはちょっと怖かったそうです!
こちらも暗闇なので少し怖がっていましたがあっというまでした。
他にも3歳児が乗れるアトラクション
当日休止中のアトラクションもありましたが、他にもたくさん!
☑ピノキオの冒険旅行
☑ピーターパン空の旅
☑カリブの海賊
☑プーさんのハニーハント
☑トムソーヤ島いかだ
我が家が食べたおすすめなフード
暑いくらいので気温だったので、念願のミッキーアイスを食べられて嬉しそうでした。
1本300円なのも嬉しい♪
シナモン味にしたので食べないかと思いきや「美味しい~」と息子にほとんど食べられてしました笑
こちらは大人も子どもも大好きですよね。いろいろな味があるので迷いますが、我が家は肉を食べた後だったので、チョコ味にしていましたが、ほとんどパパが食べました笑
チョコ味を購入したのですが、ぽろぽろ落ちるのとチョコがドローンと垂れる可能性もあるので、お洋服お気をつけください。

このようにちょこちょこ食べていたので夕飯もあんまりお腹がすかなったようでした。
グリーティング
ミッキーとミニーは残念ながらエントリーに外れてしまいました。
ウッドチャック・グリーティングトレイル ドナルドかデイジーと写真がとれます
プラザパビリオン・バンドスタンド前 当日のお楽しみ エリックでした(ズートピア)
アプリ登録必須
エントリーやスタンバイパスをするにあたり、待ち時間や地図、今の位置もわかるので
チケット表示をアプリからするのでとても便利でしたが、それに加え写真や動画を撮るので電池の減りが早くてひやひやしたので充電器があった方が安心です。
4月のディズニーランドの服装は?
4月中旬にいったのですが、日中は半袖でもいくらいの天候でしたが、朝と夕方は冷えたので
上着や羽織るものは必須です。
我が家は数年前にディズニーでリンクコーデをするために、お揃いのTシャツがあったのでそちらを着ていきました。
数年前なので、息子のサイズはギリでしたが、ズボンを大きめにして何とかカバー笑
誰ともかぶらなかったのでよかったです。
UNIQLOは定期的にディズニーTシャツが販売されるので、是非家族で揃えてリンクするのも
持って行って大正解だった持ち物◎
普段はベビーカーは全く使用しませんが、我が家は初めてのディズニーランドかつ、朝から夜まで一日いる場合は広くて疲れるので、ベビーカーは必須でした!
我が家のB型ベビーカーはこちら⇩ 軽くて片手で折り畳み、広げられます!
レンタルも出来ますが1000円かかるので、子どもが乗る乗らないにしろ持ち物を置けるし、移動も早く行けるし、持ってる方は絶対持って行った方が楽です!
レストラン利用はした?
食事は事前にレストランを予約をアプリを通して出来たりしますが、当日にならないと流れや息子の様子もわからなかったので我が家はレストランの利用はしなかったです。
レストランでゆっくり食事をするよりかは乗り物にたくさん乗りたいし、優雅には食べれないことを想定していたので、我が家はワゴンなどで食べるので正解でした◎
ワゴンは手軽に購入出来るし、トゥモローランド内にあるプラズマ・レイズ・ダイナーでは席も空いていたので、少し休憩がてら、キャラクターのハンバーガーも食べられました。
パレード
現在、コロナの影響でパレードは公演中止なものが多く、日中はアトラクション三昧だったので、最後のパレードは運よく最前列を10分前にとることが出来ました。
席2人までなので前後で席を取り、後ろの席にギリギリまで息子はベビーカーに座ってました。はじまったらシートの方にきてもらい後ろの席にママと交換しました。
ナイトフォールグロウは短かったのでもっと見たいという程でちょうどよかったかなと思いました!
まとめ
アトラクションも3歳だとほとんど乗れて、昼寝やぐずることなく思う存分楽しめたので、今回4歳になる直前で連れていくことが出来たのは本当に良い時期に行けたなと思いました。
子どもの様子にもよりますが、ある程度周り方やどこに何があるかなど作戦を立てておくとスムーズかつ効率よく楽しむことが出来ると思いますので、事前に家族で話し合って当日有意義な夢の世界を過ごされますように…。
ディズニーシーデビュー記事はこちら⇩
コメント
[…] […]
[…] […]