
男の子2人のママで元保育士のKABです。
今回はストライダーやBMXが楽しめる公園
はらっパーク宮代を紹介したいと思います。
この記事では
はらっパーク宮代とは?
はらっパーク宮代は埼玉県南埼玉郡宮代町にある公園で広くて開放的な空間で多目的広場・小広場・中央園路広場・調整池の4つのエリアがあります。
アクセス
駐車場は無料です!
ストライダー公認コース「エンジョイパーク」がある!
広々とした芝生一面のはらっパーク宮代はピクニックをしたり、ボール遊びをしたりのんびり過ごせるのが特徴です。
園内にはストライダーの公認コース「エンジョイパーク」があります。
コースは有料になり、1時間250円、3時間500円です。
ストライダーを持っていない方でも一式レンタルがあるので手ぶらでも楽しむことが出来ます。
レンタル料金は1時間250円 3時間500円
ストライダーの他にヘルメット、エルボーパッド、ニーパッドも付いています)
我が家が使用しているストライダーはこちら⇩
はらっパーク宮代ではストライダー大会がある!
2歳から5歳を対象としたランバイクの大会がはらっパーク宮代のコースで行われます。
入賞するとドラえもんの彫刻つきの盾が貰えるので人気の大会です。(通称どら盾)
強豪チームの選手も多数エントリーするためどら盾ゲットはなかなか難易度高めですが、はじめてレースに参加する方も多いです。
我が家も初めてはらっパーク宮代へ行ったときに大会があることを知りエントリーしました。
芝のコースで年齢ごとに距離が変わります。
パンプジャムが出来るエリアがある!
2022年11月に調整池にストライダーやスケボー、BMXで利用できるパンプトラックが設置されました。
利用可能時間は公園開園から閉園までで無料遊ぶことが出来ます。
ヘルメットやプロテクター着用必須
小学生以下のお子さんは保護者が付き添いが必要になります。
詳しいルールは⇩
公式サイト→https://www.nem-shiteikanri.jp/shisetsu/halappark/
まとめ
はらっパーク宮代は広々とした空間の公園です。我が家のように遊具ではなくストライダーやBMXで集中して思いっきり遊ばせたいというご家庭や大会前の特訓にぴったりの公園です。
また小さいお子さん連れでも、芝生が多いのでハイハイやよちよち歩かせるにも安心です。
ランバイクの大会の他にイベントも開催されるのでご家族やお友だちと遊びにお出掛けなさってください。
YouTubeでも紹介していますのでぜひ遊びにきてください⇩
コメント