
男の子2児ママKABです!
母の日に贈り物をしたいけど毎年何にしようか迷いませんか?
今回は
などに参考になればいいなと思い、我が家がこれまで贈ってきたプレゼントを紹介していきたいと思います。
母の日はゴールデンウイーク明け
毎年、プレゼントに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
いつもお世話になっているおかあさんに、今までのプレゼントと被らないように、かつ素敵な贈り物がしたいけど…何にしようか考え込んでしまいますよね。
私も毎年母の日のプレゼントは悩みに悩みます。
定番ギフトはカーネーションのお花ですが、お花は嬉しいですが、毎年お花もありきたりで何だか送る側としてはスッキリしないですよね。
結婚なさっている方は義母にもプレゼントを贈られると思うので、両家が気に入ってもらえるプレゼント選びは選別するのも時間が掛かってしまう方もいらっしゃると思います。
我が家は両家好みが似ているのと仲が良いので同じものを贈っているのですが、これまで贈ってきたプレゼントをまとめてみました。悩んでいる方の参考になったら幸いです。
我が家のプレゼントするポイント
母の日のプレゼントは、直接会えれば渡せるのが一番ですが、この時期だし、結婚するとなかなかそうもいかないので送ることが多くなってくると思います。
お店で配送してくれることもありますが、やはりネットで注文して贈るのが早くて手軽ですよね。
母の日ギフトを扱っているお店はGWから注文が殺到するので、店によっては母の日に間に合う配達の注文を早めに締め切ったり、ギリギリだと当日に間に合わなくなってしまうので余裕を持って注文することをおすすめします!
我が家が喜ばれたおすすめの贈り物7選
王道のお花とスイーツセット
カーネーションだけだとありきたりだけど、やっぱり花好きのおかあさんに贈りたい
華やかなで豪華なお花で特別感を出しつつ、スイーツもセットになっていてきっとどのおかあさんも喜んでくれること間違いないです。
こちらはカーネーションの華やかな鉢植え6種類から有名な和洋スイーツ5種類を選べます!
普段は買わないプレミアム洋菓子
自分では買わないけど、甘い物が好きなおかあさんに!
少しリッチなスイーツなんていかがでしょうか?
こちらは6種類選べます。両家は来客が急にきたりするのですが、すぐ対応出来てしかも美味しいので喜んでもらえたといってもらえました。
全部違う種類もいいですが、家族で食べたりすることを想定して、スペシャル3個と抹茶で3個で贈りました。これなら喧嘩もしないですよね笑
紫外線が気になってくるこの時期にオシャレな日傘
5月と言えば段々日差しも強くなってくる季節なので、お洒落な日傘のプレゼントはいかがでしょうか?
こちらは折り畳みでしかも軽量なのでバックにさっと忍ばせることが出来ます。
しかもUVカット99.9%という優秀さかつ美しい刺繍で目を引きます!
私が購入したときは日傘とコサージュ、コーヒーのギフトセットというものを贈ったのですが
今年は日傘のセットの商品はないみたいです。
素敵すぎて皆に褒めてられるんだととっても嬉しそうにしていましたので、外出が多く紫外線対策にうるさいおかあさんに是非♡
髪は女の命!話題のヘアブラシ
美容院もなかなか頻繁に行けなくなってしまったこのご時世なので、手軽にヘアケア出来る可愛らしいへアブラシでおうち美容を楽しんでもらうのはいかがでしょうか?
私も欲しいと思ったくらい海外で有名なさまざまな悩みを解決してくれるブラシなのです。
見た目も可愛くて、小さめなので専用のカバーもついていて持ち歩きもしやすく、外出先でもささっとまとまります!
両家の母からはこんなの欲しかった!とかすだけで潤って髪の調子良くなったと喜びの声をすぐもらいました。
むくみ解消!ひざ下枕でリラックス
いつもバタバタ動き回っているおかあさんにお家時間やちょっとした休憩にリラックス枕で癒してもらいませんか?
まだまだ元気と言っても段々足腰は少しづつ弱くなってきていると思うので、気楽にかつ10分程度で効果が出る枕でいつまでも若々しくいてもらいたいですよね。
気持ちよくってすぐ眠れちゃうのよ~と毎日使用してくれているみたいでこちらも嬉しい限りです。
いろんなところをコロコロするだけ!美顔ローラー
いつまでも女性は綺麗でいたいものですよね。ですがエステも行きたいけどなかなか時間がないはず。
こちらは顔だけでなく、肩や二の腕、腰や足やお尻など全身に使えて、しかもこちらはお風呂でも使えるので、湯舟に浸かってこちらをコロコロするだけで毎日のちょっとした時間で美しくなれちゃいます。
保証も1年ついてるので使い方を間違えてしまっても安心です。
飲む点滴!甘酒セット
両家の母は甘酒が好きなので、健康に気遣ってほしいと思い、甘酒を選びました!
こちらは紀州のフルーツ甘酒なのでジュース感覚に飲みやすく、パッケージも可愛らしいです
お酒好きでもなかなかおかあさんって飲んでいられないことが多いので、ノンアルコールでいつでも手軽に飲めるし、一本が180gなので手軽に飲めちゃいます♡
まとめ
離れていてもいつもお世話になっているお母さんに感謝の気持ちを伝える「母の日」
私は結婚し、自分も母になってさらに、母へのありがたみと偉大さを感じています。 皆さんもこのなかなか会えないときだからこそ、日頃の思いを素敵なプレゼントでありがとうの気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
コメント